スポンサーリンク
スポンサーリンク

【三宅島 人口】伊豆諸島 三宅島の人口推移【三宅島 人口 2025】

スポンサーリンク
スポンサーリンク
島生活

東京の島。伊豆諸島・三宅島の人口を過去も含め更新していきます。

単純に、三宅島のホームページにて情報は公開されていますが、過去を遡ることが出来ない、不便な作りなのでここに残していく感じです。

そろそろ2000人切りそうですね。

人口問題は日本であればもう避けては通れないですし、私が生きている間にはもう好転することは無いですから下がる一方でしょうけれども、記録として残していきます。

ちなみに三宅島は噴火が度々起こりますが、噴火のたびに1000人程人口が減るぞと聞いたことがあります。

過去の人口

江戸時代

元号(西暦人口戸数
正永四年(1714年)952人230戸
安永七年(1778年)1591人272戸
文政十年(1827年)2374人438戸
弘化三年(1846年)2320人483戸

昭和時代

元号(西暦人口世帯数
昭和三五年(1960年)7094人1806世帯
昭和四〇年(1965年)5857人1654世帯
昭和四一年(1966年)5837人1666世帯
昭和四二年(1967年)5762人1703世帯
昭和四三年(1968年)5679人1738世帯
昭和四四年(1969年)5479人1697世帯
昭和四五年(1970年)5071人1631世帯
昭和四六年(1971年)5081人1663世帯
昭和四七年(1972年)5081人1683世帯
昭和四八年(1973年)5024人1734世帯

平成時代

元号(西暦人口世帯数
平成十二年(2000年)3855人1972世帯
平成十七年(2005年)2158人1247世帯
平成十八年(2006年)2910人1753世帯

2022年度

人口増減世帯数
10月2,322人1,519世帯
11月2,315人-7人1,514世帯
12月2,310人-5人1,505世帯

2023年度

人口増減世帯数
1月2,301人-9人1,496世帯
2月2,302人+1人1,496世帯
3月2,301人-1人1,494世帯
4月2,215人-86人1,442世帯
5月2,291人+76人1,501世帯
6月2,288人-3人1,498世帯
7月2,285人-3人1,497世帯
8月2,278人-7人1,488世帯
9月2,279人+1人1,493世帯
10月2,270人-9人1,484世帯
11月2,267人-3人1,477世帯
12月2,262人-5人1,474世帯

2024年度

人口増減世帯数
1月2,254人-8人1,470世帯
2月2,252人-2人1,474世帯
3月2,245人-7人1,469世帯
4月2,160人-85人1,405世帯
5月2,228人+68人1,464世帯
6月2,225人-3人1,462世帯
7月2,223人-2人1,456世帯
8月2,226人+3人1,462世帯
9月2,220人-6人1,459世帯
10月2,219人-1人1,460世帯
11月2,211人-8人1,452世帯
12月2,210人-1人1,453世帯

2025年度

人口増減世帯数
1月2,211人+1人1,457世帯
2月2,200人-11人1,449世帯
3月2,196人-4人1,452世帯
4月2,095人-101人1,401世帯
5月2,168人+73人1,456世帯
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月

コメント

タイトルとURLをコピーしました