スポンサーリンク
スポンサーリンク

【島移住 やめとけ】島移住にあこがれる人へ 島に移住した私が感じたデメリット

スポンサーリンク
スポンサーリンク
島生活

私は現在、島に移住し生活をしていますが、未だに内地に住んでいた時の感覚が忘れられず島に染まっていません。

これはもうしょうがないですね。ある程度の年齢まで内地で過ごし、人格形成が完全に内地で完成されてしまってるので、もう島には染まらない気がします。

そんな私が未だに感じる、島と内地の違いで島生活のデメリットを記載していきます。

島移住を考えている方是非参考にしてください。もちろんノンフィクションです。

島移住をオススメしたい立場ではありますが、そこは正直にね。

ただ暇な日常

理由は単純で、娯楽が少ないってことです。内地での日々(都内)ってとりあえず外出れば無限に時間をつぶせるじゃないですか。

でも島の場合って基本自然との戯れが暇つぶしなんですよね。釣りだとか、植物を育てるだとかね。でも、私はそれを正直趣味レベルまで上げていないので今の生活は内地の時と変わらないですね。

それに「にわか」レベルなら別に内地で戯れればいいじゃないですか。

わざわざ、不便なところに行かなくても。

インターネットがあればいい。そんな現代人の生活をしています。それってそもそも島にいる必要ある?とは思いますね。

島移住に向いている人は、楽しみを環境に求めるのではなく自分で見つけることが出来る人間。もっと具体的に言えば、他人に依存していない人間こそいいのかもしれないと私は思います。

私はちなみにどこでもいいです。都内だろうが島だろうが、毎日同じことをやって過ごしてますので。

歩いてはどこにも行けない車が必須な生活

内地(都内)って車いらないじゃないですか。

私は未だに車は負債だな。税食い虫だなって思ってます。けど、島での生活には車が絶対必要なんですよね。

車は負債って考える人間とか、そもそも免許を持ってないとか、ケガをするリスクが嫌いだとか考える人は素直に都内住みがいいと思います。

だって、電車も走っているじゃないですか。島には勿論電車は無いですよ。

正直、私は車を手放せる生活が出来るなら手放したいですね。けど車という足がないと島では何も出来ないのですよ。

ネットで注文した商品が届くのが遅い

Amazonで注文したら次の日には届いていた私からすると、今の生活は言葉が強いですが地獄ですね。

というのも、すぐに必要なものが今までは次の日に届いていたのにもかかわらず、今では3日ぐらい待ちますね。

それも、天候によっては船が動かない可能性があるので遅れますし、尚且つ荷物の配達って追跡ってのが存在して、今どこに荷物があるのかって確認出来るものだと思うのですが、私の住んでる島に向かう船の近くの営業所まで追跡が出来、そこに到着した時点で配達完了になってしまいます。

ですので、まだ荷物が届いてないのに配達が終了となるので追跡になってないです。

そもそも島に到着したら、島の運送会社が届けてくれるので、ヤマト運輸だとか佐川急便とかの追跡は意味をなさないってことです。簡単に言えば下請けの企業です。

荷物はすぐに届いてほしい、少しでも遅れたらイライラする。そんな人には島は向いていないです。

虫嫌いは絶対に生活できない

家の中での虫遭遇率が高すぎます。

特に、蜘蛛&蟻ですね。どこから侵入してるんですかね。

しかも、蜘蛛は「アシナガグモ」ですね。大きいんですよ。害がないので私は放置していますが、存在感はすごいです。

玄関のドアを開けたら、「待ってました」と言わんばかりにドアの隙間から入ってきたときは、こいつら頭いいなと感心したものです。

虫嫌いの方は移住はその点注意です。

人との付き合いが密接

地域の人にだれが住んでいるとか、あの人が何してたとか単純に人のゴシップネタが島の情報源なので人のうわさを聞く、話すことがあるなら逆に自分も見られ、語られているということです。

具体的なのは、急患の患者が出た場合、ヘリコプターで内地の病院に患者を移送することがあります。(島の医療は脆弱です。証明書を書いてもらうのに一週間かかりました。)

この時、誰がなんで移送されたとか噂になりますよ。

隣にだれが住んでいるのか分からなかった内地(都内)の生活とは全く違う世界です。

人との付き合いを煩わしい、または自分の時間を大切にしたい人には移住は向いてないです。

ちなみに私は一人が好きな人間なので、うまい距離感を現在も模索しています。

住宅が少ない

島に住みたいと思っても、そもそも住むところがないってパターンが多くあります。

実際、今私が住んでいる場所は公営住宅ですので、役場に用意してもらった住宅です。

簡単には入れないですし、手続きは面倒ですし、しかも内地と違って修理なり、清掃なり業者が豊富な訳ではないので、内地の賃貸をイメージすると、はっきり言いますと汚いですし、建築年数も平均的に高い感じがするのでお古な感じが満載です。

島にも、不動産屋があったりするのですが扱っている物件数は少ないです。

大体の人が人と直接交渉して物件を借りている感じです。

人が住んでいない無人の家が数多く島にはあります。

しかし、島の雰囲気なのか分かりませんが家を人に貸したがりません。

内地に当人は住んで、島の物件は放置しているだけです。勿体ないですよね。貸せば収入になるのになぁとは思います。

まぁ、誰かもわからないやつに家を貸せるかよって感覚だと思います。

住宅をそもそも決めないと島に移住出来ませんが、新築を立てる、リフォームするとか運送費等何かとお金はかかるので、そこを気にする人は島移住は考え直したほうがいいですね。

土地売るにしても離島なのでお金にならない土地ですしね。

物価が高い

車が必要ということは燃料費がかかるということです。ガソリン代も運送費の結果高いですし、そもそも食料品等、すべての購入品が内地に比べ高いです。

本当にネットの注文で助かってます。

この時点で生活コストがかかってくるので、島の生活をオススメできません。

島の商店の品数も少ないので、ギャップはすごいと思います。

まぁ、お金を使う娯楽が少ないのでそういう意味ではお金は貯まりそうですがね。

若い人が少ない

僕の周りにはまだいる感じではありますが、島全体を見渡せば若者が少なすぎです。

役場とかの公務員ですらあんまり若い人がいる印象がありません。

というか、そもそも人手不足ですね。これが少子高齢化なのかと間近で感じることが出来ます。

人がいないから島は発展しませんし、魅力はありません。

私も、身内がこの島に縁があるので移住しただけなので、普通に生きていたらまず島移住はしないです。

魅力がないから若い移住者が来ませんし、むしろ減っていきます。

もう各地で広がってはいますが、日本全国で起きている滅びへの一歩一歩が着実に進んでいます。

内地(都内)で過ごしているほうが時間の問題ではありますが、そんな気分にならなくて済みますよ。

過疎が怖い

上記で若者が少ないとは記載しましたが、人が少ないです。結構大きい島なのにです。

「人口はパワー」を私は考えています。というのは、単純に人がいれば栄えるからです。人が減ると衰退します。

一番恐ろしいのは、島に数件しかない食料品を購入する所謂「商店」が閉まったらこの島どうやって生活するんですかね。

Amazon(送料が無料)中心の通販生活なんですかね。

予想ではいずれ、公務員だけが常駐する島になりそうな予感がします。

世の中、どんどんコンパクトになっていくので。

仕事が無い

探せばあります。ただ少ないので選択肢は少ないです。

ちなみに人気職は公務員ですね。世の中に比べれば安定してますしね。

ただ副業出来ないので、私からしたら論外ですけどね。

島移住を考えている人は、自分で仕事を持っていく、またはリモートで移住とかがありかもしれません。

ただ、島の住民をの繋がりが少なくなりそうでデメリットになりそうな気がします。

島では繋がりが大切です。本当の意味で「陸の孤島」ですので。

朝が早い

皆さんが住んでいる地域では、自治体が流す放送ってありませんか?

捜索依頼とかそんなイメージのやつです。大体が夕方に「もう帰りましょう」とかいう放送もあったりするもんですが、うちの島の場合なぜか朝に流れます。うるさいのでたたき起こされますね。

また皆行動が早く、宅配業者からの連絡とかが内地なら暗黙の了解で大体早くても8時以降とかでしたが、容赦なく8時前には来ますね。仕事を早く終わらせて早く帰りたいって雰囲気を感じます。

家にカギは掛けない

文字通りです。鍵なんて必要ないみたいで開けっ放しで、鍵をかける私が異端のような感じです。

郵便局員ですらチャイム鳴らしてすぐにドアをガチャガチャしますから、この島ではカギという概念はないでしょう。また家だけではなく車も鍵をかけていない場合もあります。

なぜならば島なので、小さい世界なので悪さをしたらすぐ広まりますし、警察もいい感じに振り分けられてますし、何よりも孤島で逃げ切れないので悪さをする人間がいないって感じです。

だからこそ皆信頼しあって鍵をかけないのでしょう。

また、鍵が開けっぱなしってことは運送会社の方々は大助かりですね。内地でいう置き配を家の中に侵入して直接置いて行っているからです。再配達は邪道な感じですね。

ちなみに私は島でも置き配BOXを外に置いています。

多分この感覚は今後も変わらないと思います。私の性格ですので。

朝刊が届くのが夕方

スポーツ新聞を購読しているのですが、届くのが夕方です。(だいたい16時ぐらい)

というのも、内地から別の島に飛行機で届けられ、そこからこちらに船で届けられるので時間がものすごくかかりますし、また天候が悪いと届かない日も発生します。

その場合は、次の日に届きます。(受け取るかは選択できます。)

ちなみにコンビニはもちろんないので、手軽には買えないです。商店に一部の新聞が置いてあるのは確認しましたが。

コンビニが無いとこんなに不便なんですね。

郵便局が不便すぎる

土・日・祝の荷物集荷が無く、土日のATMは午前中までであり、平日も17時30分とサラリーマンとして働いているものにはなかなか利用しにくいですね。

私自身もまさかここまで不便だとは思っておらず、勉強不足を感じております。

個人的にイラっと来たのは、WEBで集荷依頼が出来ないことです。いちいち電話するのが面倒なんですよ。

内地のATMや集荷の便利さを味わっている方には絶対にお勧めできない環境です。

まとめ

とりあえず思いついたものを挙げてみました。

島移住はかなりの覚悟が必要です。

費用も掛かりますし、すぐに移動できないでしょうから時間も無駄になってしまいます。

まずは、各島の役場で募集しているであろう体験に参加して雰囲気を味わってみるといいかもです。

ただ、面白い経験にはなりますけどね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました